2025年9月30日火曜日

そら組10月① オクラはまだまだ成長中!!!

 夏に植えたオクラはまだまだ成長中。9月になっても収穫が続いていました。なんと1日で12本も収穫出来た日もありました。






形の違いや大きさの違い、収穫数、葉のにおいをかいだり絵を描いたりと様々な経験をすることができました。





2025年9月29日月曜日

9月まで、めいいっぱい楽しんだ水あそび♡(かぜ組)

今年の夏は本当に暑かったですね💦

9月になっても残暑が厳しい日々だったので、その分今年度は9月まで水遊びを楽しむことができました😁💫

お水がかかってこの笑顔💖

この笑顔のために、暑くても短時間でも、水遊びができる日は積極的に水遊びを楽しみました‼
夢中で遊ぶ様子💕はじける笑顔🌟
いろいろな表情を見せてくれた、かぜ組さんの水遊びでした😆💕














2025年9月28日日曜日

お友だちと遊ぶの大好き💕にじ組です

お友だちが大好きなにじ組さん💖

お部屋遊びでは、おままごと・車・指人形などで

一緒に楽しく遊ぶ姿が見られています😊🎶


              「チョキチョキするよ~✨」

「ごはんですよ~😊」


「電車に乗っておでかけでーす🎶」
「ディズニーランドに行ってきまーす💕」


「どうやるのかな…👀」

お友だちとの関わりを深めながら
これからもいろいろな遊びを楽しめるように
していきたいと思います😄








2025年9月25日木曜日

☆★興味津々のこどもたち★☆(つき組)

               


             玄関にいる元気なカブトムシ🐛

              お部屋に虫かごを運び

              こどもたちと一緒に

              観察してみました😙



                すると…😀

              みんなすごい興味津々!!

            思わず机によじ登ってしまう子も😂







               保育者の手に乗せると
             
               思わず苦笑いする子や😅

              顔を引きつらせてしまう子など

                いろいろな反応が

                 見られました😜

















                いろいろな経験を
           
               たくさんもてる機会を

                これからも設けて

               いきたいと思います😊

2025年9月24日水曜日

遊びの幅が広がってきました🎵ほし組さんです

 だんだんと涼しい日が増えてきましたね🎵

トレジャーキッズうらやす保育園でも、

やっとお外に出られるようになってきました😊




久しぶりの園庭遊びで、

とても気持ちよさそう~😊

夏の間に、歩くのが上手になったお友達は、

始めてお靴を履いて出かけましたよ👟✨




お椅子に座っての遊びも、

少しずつ増えてきました✨

ちょっとずつ、自分のペースで、

おおきくなっている、

ほし組さんです😊



感染症の流行に備えて(看護師です)

9月に入り日中はまだ汗ばむ暑さですが朝夕は過ごしやすくなってきましたね😄


これからは冬の感染症への備えを始める大切な時期です😈

例年インフルエンザ流行のピークは1~2月ですが、近年流行時期が早まる傾向にあります。

本格的な流行の波に備えて10月~11月中のワクチン接種をおすすめします。

※インフルエンザの予防接種は法律上の義務はありません。

対象者本人や保護者の希望による任意の予防接種です。



《ワクチンだけじゃない☝今日からできる感染対策≫

ワクチンの効果を最大限に引き出すためにも、日々の感染対策が重要です。

接触感染・飛沫感染予防:手洗い手指消毒咳エチケット(マスクなど)

こまめな換気湿度管理(50~60%)を心がけましょう!

ウイルスは乾燥した環境を好むため、加湿器を利用して一定の湿度を保つようにすることをおすすめします。



浦安市の子どもインフルエンザ予防接種費用助成は、2025年10月1日から開始されます。

◎インフルエンザ予防接種専用ダイヤル047-381-9051



保育園でも感染症対策をおこない、風邪やインフルエンザに負けないように

元気に過ごしたいと思います😄

2025年9月23日火曜日

【食育】クッキー作り🍪(栄養士です🍳)

 


食育でかぜ組がクッキー作りを行いました🍪


今回は粉から自分で混ぜて生地を作りました!

粉と調味料を加えて混ぜると、手にくっついて苦戦していましたが

ひとまとまりになると「できた!」と喜んでいました😊





プレーン味とココア味を作り、

自分で生地を平らに広げ、型を抜いたり、

コロコロとお団子の様な形を作ったりと

オリジナルのクッキーを作りました✨


綺麗に型で抜けると嬉しそうに先生達に見せてくれました😄







作ったクッキーは給食室で焼いて

午後のおやつに提供しました!







自分の作ったクッキーはさらに嬉しく、美味しく食べました😋🍪





2025年9月19日金曜日

日頃のステキな保育ができるために「先生だって・・・」(事務所です)

 うらやす保育園らしい保育・・

うらやす保育園ならではの・・

うらやす保育園の私たちって・・

日々、いろいろなことを考え合ってこどもたちと過ごしています。

目指したい保育観に繋がるようにと、

「先生達もリフレッシュ!楽しもう✨」

ということで現場の先生に計画していただき、

園内研修「手遊び披露&ヨガ」を開催していただきました🎀

                     
                     

        普段、保育では使わない筋肉や筋、骨をじっくり働かせる。
        じっとりと汗がにじみ、体からの反応がしっかり感じられました。
        終わりに温かいお茶をいただき、整いました✨

     手遊びは・・・和気あいあい過ぎて大笑いしながらのご披露TIMEでした。
      (画像がなくてお伝えできず残念ですがとてもとても楽しかったです🎵)

     これだけたくさんの手遊びを披露し合い、現場に活かせられたらもっと
     楽しいなと思いました✨
     もちろんみんなのお昼寝中に交代制でやりました!その日の午後からも    
     誠心誠意の保育に入らせていただきました😊

     
     
         
         


2025年9月17日水曜日

🍧🍦🌞だいち組の夏🍧🍦🌞




        実は、だいち組さんのお部屋にはカブト虫がいました!!
        最初は担任がお世話をしていましたが、後半はお当番さんの
        お仕事になりました🎵
        怖がっていたお友達も触れるようになりましたよ!!
        
        毎朝「おはよう」と声をかけて、毎日お世話してきたカブト虫。
        こどもたちは、いつもあっという間に食べてしまうゼリーが、
        最近は朝みても帰りみても減っていない事に気が付いたようです。
        「先生!カブト虫が元気なさそう。。。」「弱ってきたのかなぁ。。。」
       
        心配していた矢先、まったく動かなくなってしまったカブト虫😢
        皆で相談してお墓をつくってあげました。
        
        土の中にこの夏育てたカブト虫がうんだ卵に出会えると良いな。。。
        命がつながると良いな。。。

2025年9月16日火曜日

9月生まれさんの誕生会🎂

こんにちは😊

早くも9月も真ん中まできましたね🍁

今日はおたのしみの!

みんなが一堂に大集合の誕生会でした🎵

春からスタートした地域交流で初めて小さなお客様が来てくれました✨


💕💖💕💖💕💖💕💖💕

小さいのにみんなのことをよ~く見てくれていました👀

みんなも特別なお客様に大注目✨

みんな大注目👀✨ 


1つお兄さんお姉さんになったおともだちも特別感があったんじゃないかなと

おもいますよ~😊

立派に大きくなったことをご披露してくれました👏

そしておたのしみの先生からのプレゼントは

「だるまさんが」の大型絵本(実演付き)




絵本の中のだるまさんの動きに合わせて先生だるまさんも動く~!!!

楽しい時間でした🎀

みんな!おめでとう✨

さあ、来月もかわいいお客様が来てくれるといいな🎵

お気軽にお電話くださいね~✨



そら組 9月② 体操教室では…


 9月になり、逆上がりにも挑戦するようになりました。こどもによって前回りが得意な子、前に回るより逆上がりの方が得意な子と一人ひとり、姿はさまざまです。手の力や足の使い方、その中でも一番大切なのは…できるようになりたいという前向きな気持ちです!!!できるようになるまでの過程を楽しみながら上達していく中で達成感を味わえるように支えていきます。


 
【エビトレーニング】頑張っています!!!


 








2025年9月15日月曜日

制作大好き♡かぜ組さん🎵

 9月から日常的に素材遊びができるように、制作コーナーを設置しました❣!

好きな素材を選び、のりやテープでペタペタ貼っていきます。
できたものに意味づけをする子もいれば、「○○作ろ―!」と、
作りたいものを決めてから取り掛かる子もいます。
作品は小さなものから大きなものまで、それぞれ、
イメージがたっぷり詰まった逸品☆作ったもので遊んだり
ともだち同士で見せ合いっこすることも楽しそうです💕



そんな、制作大好き❣かぜ組さんの秋の制作は、秋の味覚【ぶどう】を作りました🍇
ぶどうの実をクレヨンで描き、絵の具のスタンプを重ねてはじき絵にしました😊
葉っぱものりで好きな位置に貼り、思い思いのぶどうに仕上がりました。